バンギャになって初めてのライブ参戦!
気合が入りますが、初めてということもあって緊張もします。
私もそうでした…
初めてのライブはヴィジュアル系をほとんど知らない友人を巻き込んで、川崎のクラブチッタに行きましたね。
初めてのライブなのに前列寄りの真ん中を取って、暴れ過ぎて首を痛めたのをよく覚えています(笑)
そんな初心者バンギャでもタイムスケジュールさえ抑えればあとは楽しいひと時を過ごせるんです!
今回は、初参戦に備えて準備からライブ当日までのタイムスケジュールをご紹介します☆
ライブの準備は遅くても2日前までには終わらそう!

自宅にチケットが届く、またはLoppiなどで購入した瞬間からライブの準備に取り掛かりましょう!
私の場合コスをしてライブ参戦をするので、衣装制作やその他メイクの練習をして当日に備えます。
そこまではしないというのであれば、大体1週間くらい前から準備することをおすすめします!
ライブに着て行く服や、ライブ中に携帯しておくためのミニバッグなどを調達しましょう!
持ち物は以下をおすすめします!
- 夏なら制汗シート(スプレーは周りの迷惑になるからNG)
- 購入したグッズを入れる為のバッグ
- ドリンク代やクロークのカギ、スマホなどの貴重品を入れるポシェットみたいなやつ
- タオル
- かかとのない靴
- ヘアゴム(髪が長い人用)
あれば尚良しの持ち物
- モバイルバッテリー
- ドリンクホルダー
ライブに参戦する多くのお客さんたちが上記の持ち物を持参します。
会場に着いてからアレがない!コレがない!なんてことにならないように、あらかじめ用意して当日を迎えましょう♪
当日のタイムスケジュールはコレ!

当日のライブ時間は約2時間と長いようで短いのです。
楽しい時間ってあっという間に終わってしまうもの。
そんな1日の楽しみを長く味わうためにも、当日のタイムスケジュールはしっかりと抑えておきましょう。
まず、日中から始まるライブは以下の流れがほとんどです♪
- 物販に並ぶ
- 物販を買う
- 開場までの空き時間はご飯を食べたり、お手洗いを済ませておく(着替える場合もここで済ませる)
- スタンディングの場合は、整理番号順に並ぶ(指定席なら開演前までにはいればOK)
- ライブ開演
- ライブ終了
- ドリンクを受け取りに行く
- 買い残しがあれば買いに行く
そして夜公演の場合は以下です。
- 着替えやお手洗いを済ませる
- 整理番号順に並び入場
- ライブ開演
- ライブ終了
- ドリンクを受け取りに行く
- 物販にて買い物
ざっくりと上記のような流れなのですが、チケットに物販の詳細が書かれていない場合は、基本的にライブ終わりに販売されます。
当日はスムーズに事が運ぶように動きたいので、お目当てのバンドのHPやチケットに書かれていることをよく読んでおきましょう。
メンバーのTwitterでも周知されている場合があるので、それもよくチェックしておくと準備がしやすいです☆
ライブ会場に入ったら注意しておきたいこと
当日の服装はなるべく動きやすい服装にしてください。
Tシャツやパンツ、スニーカーがベストです。
コスをしている人以外のお客さんたちは、ほとんどがラフな格好をしています。
荷物等の注意点は以下に注意していれば安心です。
- 今回ご紹介した荷物以外は持って行かない
- 必要ない荷物はロッカーまたは、クロークに預ける
- スマホや貴重品は常に管理すること(買ったポシェットなどに入れておく)
- ドリンク代500円を1枚必ず用意しておくこと
- 荷物は絶対に床に置かないこと!!
- (自分はもちろん、周りの迷惑になるのでやめましょう)
- ヒールのある靴や厚底で来た場合は、かかとの無い靴に履き替えてください
- 身に着けるアクセサリー類は最小限に抑えましょう
物販の先行販売があった場合は、荷物と一緒にロッカーかクロークに預けることをおすすめします!
地方に住んでいて遠征する人は恐らく、キャリーケースなどの大きな荷物を持って来ているはずです。
その場合は同様にロッカーやクロークに預けておきましょう。
もし会場のロッカーが埋まってしまっているのなら、駅近くのロッカーを利用してください。
会場に入る直前まで飲食をしている場合は、その場で済ませてから入るようにしてください。
基本的に会場内は飲食が禁止されているところがほとんどです。
万が一、スタッフさんにでも見つかったら没収されてしまう可能性もあるので気を付けてください(笑)
目の前で没収された人を見かけたことがあります!
恥ずかしいですし、みっともないです。
バンギャのソロライブ参戦はザラ

ここだけの話…(でもないけど(笑))
ライブに参戦している人の3人に1人はソロ参戦者なんです!
私もソロでライブ参戦したことがあり、まぁ寂しかったです(笑)
ちなみに今もたまにソロ参戦する時があるので、寂しいのはいつになっても慣れません!
開演前まで誰とも話さないですし、とにかくその時間はスマホや音楽がないと逃げ出したくなります(笑)
たまに同じようなソロ参戦者さんにお声をかけてもらえるのですが、その時はもうお相手様が天使に見えます…♪
話は逸れましたが、1人で参戦している人が自分だけとは限らないわけです。
よくありがちな悩みで「1人でライブ参戦すると浮かないかな…?」と思う人がいます。
私もその1人でした…
ですが基本的にライブは開演さえしてしまえば自分の世界に引きこもってしまうので、気にならないんですよね。
暴れるタイミングは曲によりますが人それぞれですし、特にヴィジュアル系というジャンルはバンドによって世界観が異なります。
その世界観にどっぷりハマりたい人たちの集まりですから、ソロ参戦でも苦に感じる事がないのです。
年齢が若ければ若いほど友人や知り合いを連れて参戦している傾向にあります。
20代にもなると仕事終わりにソロで参戦している人もいますよ。
私なんか仕事を早退してまでライブ参戦してました(笑)
ライブは誰と来たところで、会場の雰囲気を感じた瞬間から一人なのです。
それが当たり前であり、普通なのです。
一緒に参戦した人達は、言い方が悪いですが「お互い暇つぶしするための相手」なんですよね。
しかしライブが終われば余韻は必ず残ります。
一緒に帰りながらライブの感想を言い合うのが楽しみだったりします♪
バンギャはみんな親切で天使がいっぱい♪

バンギャは見かけによらず、かなり優しいのです!
整理番号順に並ぶ時「○○番はあっちですよ!」と声をかけてくれますし、なんならお手洗いの場所も教えてくれます(笑)
ライブ開始前は、必ず周囲の人達に「よろしくお願いしま~す!」と声を掛け合っていますよ♪
ライブ中も優しさのオンパレード!
暴れたりモッシュして思わず転びそうになっても、すかさず手を差し伸べて「大丈夫ですか!?」と心配してくれるんです!
ライブ後は特に優しさを感じられるんですよ♪
「○○の曲でぶつかっちゃいましたよね?ごめんなさい!ケガはありませんでしたか?」
「お疲れ様でした!」
このように声を掛け合って、同志が集まる場ではみんな優しいのです♪
バンギャの中では、何か聞かれたらしっかりと受け答えをするというのが当たり前なんですよね。
これはヴィジュアル系が好きという共通の気持ちから生まれるもの♪
同じ愛を持っているのですから、助け合うのが当たり前なんです♪
1人で参戦している人には特に優しくしますよ!
人によっては、現地で見つけた子と最初から最後まで一緒にライブを楽しむ人もいるほどです。
そこから友情が芽生えることもあるので、友達探ししている人はまさに天国ですよね♪
不安に思う必要なんてないのです。
マナーを守りつつ、堂々とライブの雰囲気を楽しんじゃいましょう!