周りにFXで稼ぎたいというと、高確率で「そんなのに手を出すより普通に働いた方が良い」と返ってきます。
何故ならFXをやった事がない人からしてみると、投資はギャンブル。
まだまだ投資はギャンブルという根強い固定概念が消えませんね…
しかしFXは、運用方法をきちんと守れば安全なんです!
初心者が知りたい、安全な運用方法とは何か解説してきます。
FXには【複利】と【単利】の運用方法がある

FXは、運用方法を守らないと投資のはずがギャンブルへと変わります。
2つの運用方法の違いを理解し、きちんと守れば利益も出ますし安定感も違います。
しかし2つの運用方法を理解したところで、何か変わる事でもあるのか疑問ですよね。
初心者は特に身に着けてほしい運用方法ですので、利益を上げる為にも理解を深めていきましょう。
この記事に出てくる専門用語はこちらでチェック♪
【複利】と【単利】って何?
元々銀行の定期預金をする際に、選択して受け取る利息の事です。
FXでは効率良く利益を出す為の運用方法として存在しています。
多くのFX初心者がこの運用方法を理解しないまま取引を行い、大きな損失を出して退場となる事があります。
そもそも複利は、資金と利息この2つに利息が付く事です。
つまり金利が3%だった場合を例にすると…
1年目の定期預金として100万円を銀行に預けたとします。
預けた時点で利息が発生し、預金期間を1年間として30,000円分の利息が付きます。
利息を加えた金額分をさらに1年間預金した場合、最初の預金額100万円と利息の30,000円分に、さらに利息が乗るのです。
利息に利息が付くという事は、103万円の利息ですから30,900円。
これが複利です。
一方で単利は、資金のみに利息が付く事。
同じ様に100万円を銀行に預けて、3%の利息が付いて103万円になりました。
2年目は1年目と異なり、預けた100万円にだけ利息が乗ります。
そうなると資金にだけ利息が付く事から、106万円になりますよね。
これが単利というものです。
FXで【複利】の運用とは
FXで複利として運用していく場合、自分が最初に出した資金に上乗せして運用する事になります。
資金は定期預金と同じ100万円で、10,000万通貨を買ったとします。
仮にトレードで1円上昇して、10,000円の利益を得る事に成功しました。
資金100万円 | → | 1万通貨購入 | → | 利益10,000円 |
この10,000円の利益が、次のトレードの資金になるのです。
つまり101万円が、次の資金額です。
同じ要領で今度は資金額101万円で、10,100通貨を購入します。
利益を足せばその分購入できる通貨も多くなるので、利益が出れば10,100円手に入ります。
資金101万円 | → | 1万100円通貨購入 | → | 利益10,100円 |
毎回のトレードで積み重ねていけば、利益も増えていくのです。
FXで複利の運用をすれば、積み木の様な運営方法が可能になります。
FXで【単利】の運用とは
FXで単利として運用していく場合、自分の資金を固定してある一定の利益を狙っていく投資です。
仮に1ドル100円の時、複利と同じ方法でまずは10,000円の利益を出します。
資金100万円 | → | 1万通貨購入 | → | 利益10,000円 |
2回目のトレードでは、資金額をそのまま100万円でトレードします。
資金100万円 | → | 1万通貨購入 | → | 利益10,000円 |
単利と複利の異なる点は、利益を資金に加えるかどうかです。
「結局複利と一緒なんじゃ…?」という声が聞こえて来そうですが、自分の手元にしっかりと利益を残しておく事が可能になります。
やはり利益が出たからにはしっかりと自分の手元に残しておきたいですよね。
利益を使って別の取引をしても良いですし、プライベートにその利益を使う事ができます♪
双方の注意点はある?

投資は積み重ねが大切です。
1回のトレードで多くの利益を出しているのは複利です。
トレード回数が10回だと複利は104,622円。
単利は10万円と、その差額は4,622円もあります。
ただ良い所もあれば、悪い所もあるのが投資です。
複利で運用していく場合の注意点
利益が増えていきやすいのが複利ですが、損失が出ればその分複利の方がダメージは大きいのです。
複利で気を付けてほしい事は全部で3つ。
- 利益が使えない
- 人によっては精神的負担が大きい
- 前提条件が厳しい
利益が使えない
利益が出ればその度に資金に上乗せしていく運用方法なので、プライベート等で一切利益を使う事ができません。
「ある程度稼いだし、たまには自分にご褒美♪」という様な使い方ができないのがデメリットです。
利益が出たらすぐに使いたいという人には不向きな運営方法といえます。
人によっては精神的負担が大きい
利益が出ればその分利益に比例して、購入する通貨の数も増えていきます。
そうなると大きなトレードも、もちろん増えていく事になるのです。
大きなトレードをするという事は、人によっては精神的ダメージを受ける場合があります。
「損失を出してしまったらどうしよう…」
「これで負けると巻き返すにはどうしたら…」
このような事を考え始める人もいます。
しかし私個人の考えからすると、そもそもメンタル弱い人は投資には向いていません。
不安が大きくなると、その分損失も出しやすくなりますよ。
前提条件が厳しい
毎回利益を上乗せするという事は、前提条件として勝ち続けなければならないというです。
勝つ事自体は差ほど難しい事ではありませんが、勝ち続ける事はそれなりに苦労します。
投資は利益を出す事もあれば、逆に損失を出す事もありえるのです。
利益を上乗せしてからトレードを行う為、どこかでこけたら全ての資金が失われる場合も考えられます。
複利で運用する際は、必ずトレード回数や利益の追求に気を付けましょう。
単利で運用していく場合の注意点
しっかりと手元に利益を残してトレードしていく事ができる単利は、一見デメリットがない様に見えます。
しかし1つだけデメリットを挙げるとすれば、資金が増えないという事。
自分で最初に決めた投資金額でトレードを続けて行きますから、大きなトレードがしづらくなります。
投資は一長一短!
自分にあった運用方法で投資していきましょう。
負けたからギャンブルになったのではない

一回でも負けたらギャンブルになってしまう訳ではありません。
どんなにFX歴が長いベテラントレーダーであっても、時には負けて損失を出す時もあるのです。
しかし負けたからといってそこにギャンブル性があったかと問われれば、答えはNOです。
勝てているトレーダーは上手な負け方をしているので、次のトレードで勝てています。
勝ち組トレーダーは感情的に取引したり、自分に合っていないトレードはしません。
今回ご紹介した運用方法以外にも、こういった気を付けるべきポイントは山ほど存在するのです。
FX初心者が安心して取引する為の第一歩として、今回2つの運用方法をご紹介しました。
投資はトレーダーからしてみれば、ある意味一種の運要素も否めない部分があったりする事からギャンブルといわれてしまいます。
【FX初心者が陥りやすい失敗と原因】でもいいましたが、投資は3つのMが基本です。
自分の状況を把握し、地道に結果を積み重ねていく事こそが本来の投資の在り方です♪
ち・な・みに♪
FXで月に100万円目指したい方は、このサイトのLINE@にGOGO♪
※もちろん高額塾や、教材等の販売は一切ありません!
LINE@に登録するだけで、有益な情報のみを無料で配信させて頂きます♪